2022.04.16
part2追加しました
ホームページ製作は Part 1
ホームページが作り始められた頃
デザイン業が主でやってきましたのでMacで製作しております。
昔は、インターネット接続も「ダイヤルアップ」という方式でした。
電話回線を使用していましたので、、とにかく遅い、、光回線もありましたが月何万円という時代でした。
Macも力がなく、デザイン使用でメモリー64MB、、ハード2GBですごいスペックでした。
このシステムで百万円以上、、使ってはいませんが捨てられず、、家宝になっております。
当時の主流ソフトがPミルでした。基本レイアウト以外は手打ち、、(蕎麦、うどんではありません)写真はほとんどありませんでした。
回線もADSLが登場して早く、安くなってきましたが、私の所はADSLが入らず(回線の長さでできるかできないか?でXでした)ダイヤルアップか?光回線の選択で、、まだ高価ではありましたが光回線を選択しかなり早くなった事を思い出しました。
ADSL、光が普及し始めると画像や動く素材(gifアニメ)を掲載することが多くなり、ソフトもDリームUエバーを使い始め(現在も使用してますー)CSSでページを動かす方法が主流となってきました、CSS本とにらめっこしながら手打ち、、今でも細かい設定はCSSを手打ちしてます。
文字ばかりですが、、
今回はここまで