メインで使用しているカメラは「SIGMA SD1」です。
シグマってレンズメーカーじゃ?って思う方がほとんどだと思いますが、、
フィルムカメラもデジタルカメラの発売してました&しています。
最近では「fp」シリーズですが
あえてミラー型APS-C一眼レフを使用しております。
独自のFoveon センサーのデジタルカメラです!
個人的意見ではありますが、このセンサーは、非常に忠実な色表現が魅力です。
写真のレンズは、24mm F:1.8 macro 単焦点レンズです。35mm換算で36mm!
広角マクロならではの画角とボケが魅力です。
下の画像は、撮影例です。
ちなみにカメラを撮影したカメラは「SONY α7Ⅲ」です
カメラについて Part 3
カメラストラップ
カメラストラップ〜
メーカーストラップを使用している方がほとんどですが、、、
「Harold’s Gear」のストラップを使用しています。
現在のHarold’s Gearは、2011年11月からですが
1984年に立ち上げられた「ヴィンテージモーターサイクルウエアブランド」です。
その頃作られていたものを使用しています。
当時、結構高額でなかなか手に届きませんでしたが、、
紐の通し方は「Nコン縛り 報道縛り」です。しっかり取り付けられますので外すのが面倒なのでストラップアダプターを使ってます。
収納&付け替えには便利なんですが、たまにストラップを忘れます。。。
カメラについて Part 4
レンズ
主に使用するレンズは
10−20mm 1:3.5 18-35mm 1:2.8 24mm 1:1.8 MACRO 18-200mm1:3.5−6.3 です。
10−20mm 1:3.5
超広角ズームレンズで35mm換算で15-30mmです。
建物、部屋、集合写真など広く撮影したいときに使用します。特に広角レンズは、水平で撮影しないと歪みます。この歪みは、写真レタッチソフトで修正します。
18−50mm 1:2.8
広角-標準ズームレンズで35mm換算で27-75mmです。
基本の万能レンズで、イメージ、料理、人物など幅広い用途で使用します。
24mm 1:1.8 MACRO
広角単焦点マクロレンズで35mm換算で36mmです。
料理など背景をボカしたいときに使用します。
18-200mm1:3.5−6.3
広角-望遠ズームレンズで35mm換算で27-300mmです。
広角から望遠までこの1本で使えますので便利なレンズです。が、F値が3.5-6.3まで変わるのでズームにすると暗くなります、、屋外でイベントなどを撮影するには便利です。
レンズのまとめ
この他にも5本くらいありますが以前は活躍してた&あまり使用していませんのでカッツアイさせていただきました。
暗いところ、スポーツなどのイベントは「SONY α7Ⅲ」に任せております。
次回はソニーついて書きます。
SIGMA編は一旦ここまでです。